⭐️ゴルフはマナーが大事⭐️

2022年06月04日 22:48


皆さんこんばんは🌆

本日はゴルフのマナーについてお話いたします。

マナーの良いゴルファーはとても周りから好かれます😊

コンペなどであの人とは一緒にしないでとか言われたら悲しくなりますよね😿

ゴルフは審判がいません。全て自分でジャッジをしなければなりません。

その為に、ルールやマナーが存在します。ゴルフは危険がいっぱいあります💦

安全にラウンド出来るようにマナーやルールがあります。

過去に自分は打球事故で怪我をした事があります💦それは自分がマナーを守らなかったから💦

打つ人より前には行かない事。自分はこの人はお上手だからこっちには飛んでこないだろうと思って前に出てしまいました💦

ゴルフボールが頭に当たったら最悪死にます💦

安全にラウンド出来るようルールやマナーを守り快適なゴルフライフを楽しんでくださいね😊

ルールは、沢山ありますので、ルールブックを買って読むのをオススメします😊

さて、マナーについてまずは画像に出ている1位のスロープレイについてです。
画像はGDO引用

ゴルフは自分達のほかに沢山の方がラウンドされています⛳️

どこかで遅い組が出てしまうと後ろが大渋滞を起こしてしまいます💦

高速道路で渋滞が起きるとイライラしてしまいますよね❓それと同じ事が起きてしまいます。

スロープレーになる特徴を箇条書きにて説明しますね。

1.素振りを何回もする

2.クラブを持たずにボールの所に行って距離を確認してからクラブを取りに行く

3.パターで自分の順番が来てからラインを読み始める

4.グリーンが終わったらクラブを閉まってからカートに乗る

5.ボール探しに必死

6.移動中、タラタラと歩く

7.同伴者のボールを見ていない

8.バンカーレーキをすぐ持てる場所に移動していない

9.スコア入力に必死

などなど

最近はルールが変わってプレーが早くなるようなルールに変更されています。

例えば、ボール探しは3分までとか、ピンは刺したままでオッケーとかOBの時は無くなったと思われる場所のフェアウェイから打てるなどなど

プレーがスムーズになると、自然とリズムが良くなりスコアアップに繋がりますよ😆

スロープレーにならない為には

1.素振りは1回

2.ボールの所までクラブは3本程度持っていく

3.同伴者がパターしてる間に自分のラインを読んでおく

4.カートにはクラブを持ったまま乗り、次のクラブを出す時にしまう

5.ボールを諦める事も大事

6.遅れているなと感じたら走る

7.同伴者と自分のボールの行方は最後まで見る癖をつける

8.バンカーレーキを自分の側まで移動させてからバンカーショットを行う

9、スコアは余裕のある時につけよう

いかがでしたか?

次回のラウンドに是非試してみましょう😊

ラウンド目安はハーフ2時間を目安に😊


明日は朝から満員となります。明日のご来場心よりお待ちしております😊

記事一覧を見る